三姉妹の子育て日記

三姉妹の楽しさと苦悩を伝えつつ、ときどき時事問題に言及します。

私立中学受験について考える

f:id:rottychan:20160804124417j:plain

近所のお受験事情

うちの長女は現在小学校6年生であります。

 

そうです。中学受験のシーズンになるのです。

といいましても、我が家は今までもこれからも中学受験をするつもりはございません。

ところが、うちの周りは受験勉強に大忙しです!

なんだか受験しない方がおかしいという雰囲気なんです。

いつからこんな風になったのでしょう?

私も妻も私立受験をしたことが無いので、それが普通だと思っていましたが、長女の小学校では半分くらいの生徒が受験するのではないか?という勢いだそうです。

 

最近は中高一貫の私立を目指す子が多いということは知っていましたが、「ここまで多いのか!?」とカルチャーショックを受けております。

私立の学校について考える

私立受験の良いイメージ

・中高一貫でなので、大学受験に向けてのカリキュラムが整っている

・同じ学力の子が集まるので、その中で切磋琢磨して上を目指して成長できる

・公立よりも設備が整っていて環境が良い

・公立に比べるといじめなどの問題も少ないイメージ

 

高校受験が無く、その分どんどんカリキュラムを進めることにより、遅くても高校2年生の段階で授業は終了して残りの1年は全部大学受験の勉強に充てると聞くので大学受験をメインに考えると有利だと思います。

そこが一番大きいポイントであると思います。

 

私立受験の悪いイメージ

・学費が高い

・小学生が受験の為に夜遅くまで無理して勉強している

・家から遠いことが多いので心配 

 

まず、当然公立に比べると学費が高いですね。

ただ、私立に入ると大学受験の為のカリキュラムがしっかりしているので、学校の勉強をちゃんとやっていれば、塾に通う必要が無くなる。

すなわち、公立に行って塾に通うのと費用は変わらなくなる。ということを耳にします。

ですが実際は私立に行っても結局塾にも行くケースが多いのではないかと想像します。

 

私が一番悪いイメージとして捉えているのが、小学生なのに夜12時過ぎまでひたすら勉強してるとか、夏休みの自由研究は無駄だから、親が学校に止めさせるように言っているとか、そういう話をたまに聞きます。

なんだか勉強勉強ばっかりで聞いてるこっちが具合悪くなりそうです。

夏休みの自由研究なんかは、私も面倒くさいだけで役に立った記憶はないのですが、中にはそれがきっかけでいろんなことに興味を持つ子もいることでしょう。

なかなか一概には無駄だとはいいきれないですね。

私立受験するもしないも正解は無い

しかし、不思議なのが、周りの子たちは素直に塾に行っているのか?です。

小学生であれば友達とたくさん遊びたいでしょう?

例えば私が娘に塾に行かせようとしてもきっと「絶対嫌だ」と言います。

基本みんな嫌ですよね。無理やり行かせられているのか?我慢強い子で渋々行っているのか?最初は嫌でも行き始めたら結構楽しいのか?

どうやって子供を説得してもしくはその気にさせて行かせているのか本音を聞いてみたいですね。

結局、私立受験するのとしないのでは、どっちがいいのか

基本的にどっちが正しいというのは結論がでません。

結局、各家庭の考え方次第ですからね。

世の中確かに勉強は重要です。しっかり勉強して良い学校に入ってほしいというのはどこの家庭でも思うでしょう。

最近は学歴は関係なくなってきていると聞いたりしますが、やはり名の知れた大学に行ってるとそれよって得することは結構あると思います。

そう考えると、小さいころから一生懸命勉強させるのも正しいと思います。

我が家はどういう方針か

我が家は基本的には本人のやりたいことをなるべくやらせてあげるように心がけています。

小学生の間はやっぱり友達と遊んだりする時間は必要だと思っています。

ただ家で一人でゴロゴロしているようであれば問題ですけど、友達の家に遊びにいったり、逆に自分の家に誘ったりする中でも知らず知らずのうちに人との接し方等を学んでいるんだと思います。

私の小さいころは、ちょっと遠い友達の家に初めて一人で遊びに行くというだけでも自分の中では結構な冒険で、ドキドキして楽しかったという記憶が今でも残っています。

ある程度自由に遊ばせてくれる親で良かったな~と思い出したりします。

そうやって自由に遊べるのはやっぱり小学生の間だけだと思うので、存分に遊んで欲しいと考えています。

もちろん、遊んでいるだけじゃダメなので、最低限学校の授業はついて行けるように宿題のチェックをしながらフォローしています。